2015年04月06日
春がきた!
先日のことです。
雨続きでなかなかお花見に行けないなぁ

思っていたのですが、
なんとか天気がもってくれた為、お花見へと出かけました

てるてる元町のすぐ近く、子どもネットワークセンター天気村まで行きました。
そこにはみごとな桜のトンネル!

テラスに腰掛け、しばし桜を眺めておりました。

爛漫と咲き誇る桜!そこにやってくる鳥たちの声。
自然の美しさみみな心が和むひと時でした

みんな揃ってハイポーズ


暖かい気候と、美しい花たち…利用者さまの気分も上場でした



ほんっとうに、きれいだな~~

2015年04月03日
もうすぐ春ですね
春の足音がとんとん、と聞こえてきました。

晴れの日は、利用者様も気分が良いようで、ウキウキされているのが分かります

寒い冬から、だんだんと暖かい空気が流れる、昔から変わらない自然が、
否応なくとっても心地よいのが分かります。
さて、てるてる元町では、毎月よし笛コンサートを開催しています。
演奏して下さるのは、草津よし笛アンサンブル・ロータスの皆様です

春のうたをたくさん演奏してくださいました

みんなで歌いながら、聴き入っています。
よし笛の音色は、自然そのものの音がして、とても心地よいのです!
こうして、デイで演奏して下さることをとても嬉しく思います

ぜひ皆さんも遊びに来てくださいね

梅の花を見にも行きました。
次は桜!楽しみです

2015年02月27日
みんなでお誕生日会☆
先日、利用者様のお誕生日会を行いました

保育園の子どもたちもお祝いにかけつけてくれて、盛大にお祝いしました

「おばあちゃんおめでとう~

大きな声とたくさんの拍手におお喜びでした

子どもたちからお歌のプレゼントもあり、プレゼント交換で大賑わい

たくさんの人でお誕生日のお祝いをしました

「みんな、おおきに!ありがとさん!」
もうすぐひなまつりですね

ひな人形を見るとなぜだかみんな心が和むようです

とっても美しい~

2015年01月30日
豆まきで鬼退治☆
1月のこんぺいとう保育園児との交流は、
もうすぐやってくる節分にちなんで
豆まき&鬼退治をしました

こどもたちもすっかりおなじみのてるてる元町

まずはしっかりご利用者の方に挨拶をしてくれます

鬼にまつわる紙芝居を読んでいたら…
本物の鬼がでたー!!!みんなで鬼退治☆
「鬼は~そと!福は~うち!」
さいごは利用者の方が作った鬼のかおのブレスレットをプレゼントしました。
「妖怪ウォッチみたい!」と大好評でした

2015年01月05日
2015年スタート☆
あけましておめでとうございます!
新年最初のレクリエーション、初詣へ
立木神社へ行きました。
「健康でいられますように」
「穏やかで過ごせますように」
「宝くじが当たりますように」…など
新しい年への期待に胸をはずませていました

そして、デイにてお祝い飾りを作りました

出来上がりにだいだいだい満足

福が寄ってきそうだわ~と仰っていました

本当に福が来る出来栄えですね

今週は初詣週間です(^v^)お祝い飾りも皆さんに作っていただきます!
今年も、デイサービスてるてる元町をどうぞよろしくお願い致します。
2014年12月25日
てるてるクリスマス
今年ももう残すところ、あとわずかですね。
今年も書ききれないほどのいろいろなことがありました
クリスマス前にはこどもたちが遊びにきて、一緒にクリスマスツリーを作りました

教えてもらいながら、とっても上手に書いたり貼ったり…

「できたよ~!」と見せてくれる子どもたち。とっても嬉しそうです

みんなとっても上手にできました
こどもたちが来るといっぺんににぎやかになります
「どんなんできた?」「上手だね~」と自然と会話が弾んでいました
そして毎年恒例?のクリスマス会も開催しました
今度は、懐メロの歌声カフェなのでアダルト限定です
笑

みんなで大きな声で歌って、元気いっぱいになりました

相手に伝える気持ちで歌う!のが上手に歌うコツだそうです
そしてそして…
ソラマメくらぶ、こんぺいとうクラブの子どもたちと一緒に茶道体験もさせていただきました

こどもたちの挑戦するお手前をあたたかく見守っています
美味しいお茶をいただきました

本当にいろいろなイベントがあった12月
師匠が走っていってしまうように、あっというまに過ぎています
来年はどんな楽しいことが待っているかな…??お楽しみ
今年も書ききれないほどのいろいろなことがありました

クリスマス前にはこどもたちが遊びにきて、一緒にクリスマスツリーを作りました

教えてもらいながら、とっても上手に書いたり貼ったり…
「できたよ~!」と見せてくれる子どもたち。とっても嬉しそうです

みんなとっても上手にできました


「どんなんできた?」「上手だね~」と自然と会話が弾んでいました

そして毎年恒例?のクリスマス会も開催しました

今度は、懐メロの歌声カフェなのでアダルト限定です

みんなで大きな声で歌って、元気いっぱいになりました

相手に伝える気持ちで歌う!のが上手に歌うコツだそうです

そしてそして…
ソラマメくらぶ、こんぺいとうクラブの子どもたちと一緒に茶道体験もさせていただきました

こどもたちの挑戦するお手前をあたたかく見守っています

美味しいお茶をいただきました

本当にいろいろなイベントがあった12月

師匠が走っていってしまうように、あっというまに過ぎています

来年はどんな楽しいことが待っているかな…??お楽しみ

2014年11月21日
畑たより
寒くなってきたので、デイの畑も冬支度

寒さ対策のため、わらを敷きました。
みず菜はぐんぐと葉をのばしています。
ちょっとだけ収穫してみよう。

「みず菜採ったどーー!!」
スナップエンドウの花が咲き…
かわいい豆ができてきました

まだ早いのでは??少ししんぱい

2014年10月30日
みんな一緒に運動会!
こんぺいとう自然保育園の運動会へ遊びに行ってきました
かわいい子どもたちを見て、ご利用者さまも
一生懸命に応援します
「がんばれ~がんばれ~!!」

子どもたちとの交流競技にも参加しました

普段から交流しているので、「いつものおばあちゃんとおじいちゃんだ!」と、
かけよって、ハイタッチ




ご利用さまも、本当にうれしそうな表情を見せてくださいました。
子どもたちも、ご利用者さまも、優しい表情になるのが印象的でした。
何度もタッチしに来てくれたり、手を引いてくれたり…
なんだか心がほっこりとする時間でした

最後に子どもたちにプレゼントしたかぼちゃのカバンは、
ご利用者様のてづくりです

牛乳パックで作りましたョ

かわいい子どもたちを見て、ご利用者さまも
一生懸命に応援します

「がんばれ~がんばれ~!!」
子どもたちとの交流競技にも参加しました


普段から交流しているので、「いつものおばあちゃんとおじいちゃんだ!」と、
かけよって、ハイタッチ



ご利用さまも、本当にうれしそうな表情を見せてくださいました。
子どもたちも、ご利用者さまも、優しい表情になるのが印象的でした。
何度もタッチしに来てくれたり、手を引いてくれたり…

なんだか心がほっこりとする時間でした

最後に子どもたちにプレゼントしたかぼちゃのカバンは、
ご利用者様のてづくりです

牛乳パックで作りましたョ

2014年10月03日
秋の訪れ
9月も過ぎて、すっかり秋ですね。
ひんやりとした空気、金木犀の香り、コスモスの花など…
自然と季節を感じる感覚を大切にしたいですね。
デイでも、コスモスを見に行きました

満開のコスモス!満開の笑み!とっても美しい


秋のさわやかな風に包まれたひと時でした
畑作業も日々進んでおります!
今回は、ジャッキー(スナップエンドウ)にネットを張りました。
素人の私たち…利用者さまが見るにみかねて
様々な知恵を貸してくださいました
さすがの知恵袋が光ります

カマキリが突然!ぶーん!と飛んできた
ちょっとしたハプニングも、良い刺激になります
笑

ひんやりとした空気、金木犀の香り、コスモスの花など…
自然と季節を感じる感覚を大切にしたいですね。
デイでも、コスモスを見に行きました

満開のコスモス!満開の笑み!とっても美しい

秋のさわやかな風に包まれたひと時でした

畑作業も日々進んでおります!
今回は、ジャッキー(スナップエンドウ)にネットを張りました。
素人の私たち…利用者さまが見るにみかねて
様々な知恵を貸してくださいました



カマキリが突然!ぶーん!と飛んできた

ちょっとしたハプニングも、良い刺激になります

2014年09月27日
芽がでた芽がでた
先日蒔いた種…
芽がでてきました


こちらは、ほうれんそう(だと、思うのですが…たくさんっ

みず菜も少しずつ大きくなってます
ジャッキー(スナップえんどう)
ソラマメくん
ちゃんと冬越しできるかな

毎日畑をみるのが楽しみです
